障害者夫婦の日常と育児ブログ

網膜色素変性症の夫と発達障害の妻の日常や、夫が子育てをしている様子などを公開しています。

5月17日 (初診)精神科 多摩総合医療センター

やふー(・ω・)ノ

今日は

ハローワーク失業保険認定日(~9:30)

      ↓

多摩総合医療センターの精神科(13:20~)

のコンボ。

 

認定日があっという間に済んでしまったから、精神科まで二時間ほどある。

暇潰しに近くの駅をうろうろしていると、精神福祉手帳を見せつけながら、

「ちょっと道をお聞きしたいのですが・・・(以下略)~お金下さい。」

的な変人に絡まれたが、その話は割愛する。

都会は変な人に溢れている・・・怖い怖い。

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

 

精神科の説明だけど、なぜ産婦人科と精神科に通うのか、簡単におさらい。

まず妻が精神的不安定(うつ状態)

発達障害発覚

→妊娠発覚

精神障害あるので、町医者にでかい病院いけと言われる

→多摩総合に予約者するもベッドが満室だから、と断られる

→町医者に話すと、ハイリスク扱いにして無理やり予約を入れてくれる

→多摩総合の産婦人科に通い始める

→精神科の連携が必要になるかも、と精神科の予約を入れられる

→掛かり付けの精神科から紹介状的な物を書いてもらう

→多摩総合の精神科に来る。

イマ、ココ。

 

妊娠、出産に関して、ハイリスクとなるものがある。

以前の日記でも少し書いたけど、持病があり、出産時に母体や赤ちゃんに何かしら負担が生じる恐れが通常よりも確率として高いものがハイリスクとなるらしい。

近年、精神的な疾患もハイリスクとして認められるようになったらしい。

が、現状、ハイリスク妊娠として恩恵や特権を感じたのは大病院で出産する権利(分娩予約)を取れただけ。

自分が調べたところ、ハイリスク妊娠・出産は通常出産と違い、健康保険が使えるとか使えないとか。

使えるなら、限度額認定証を用いて費用を抑えることができる。

健康面は、うつ病のひとが出産するとき、動悸や錯乱、発狂などしたりする人がいるそうです。

 

と、まぁ前置きはこのくらいにして。

受付を済ませて問診票を記入。

すると妻が体調が悪いとのことなので横になれる場所を探すも、処置室は満室らしい。

仕方なく待合室で毛布借りてばたんきゅー。

まだ1時間はある。

昼寝には最適だろう。

 

んで、大体時間通りに呼ばれて一時間ほど妻の身の上話を聞いてもらい、出産時は大部屋でなく個室が良いことをアピール。

個室はお値段が高いが、ハイリスクとして必要とあらば健康保険&限度額認定証が使える可能性があるのだ。

正直、今の状態の妻を大部屋へ寝泊まりさせるのは辛いであろう。

そうこうして診断は終わり、会計は470円(自立支援使用)で、私の市の制度で0円に。

つまりタダ!

私の市の特権であろう。

 良い制度であるが、私の市では精神福祉手帳所持者への手厚い補助金などはほぼ無い。

 

まぁ、高望みしても仕方ないので、今日はこの辺で。

では(・ω・)ノ