障害者夫婦の日常と育児ブログ

網膜色素変性症の夫と発達障害の妻の日常や、夫が子育てをしている様子などを公開しています。

赤ちゃんとの1日(生後6ヶ月)

ついに生後6ヶ月・・・(・ω・)

半年もたつと、いろいろできることが増えてきますね(*´ー`*)

 

例えば(・ω・)

おやつが食べれる!!

ベポラップ(鼻づまり改善薬)が塗れる!!

アレルギー検査が可能!!

寝返りプラスお尻あげ!!

1人座りの安定感向上!!

おしゃべりの増加!!

さみしがりやさん発動!!

(個人差があります)

 

などなど(*´ー`*

ますます目が離せない今日この頃ですが、六歳のお兄ちゃんも、兄としての自覚が芽生え始め、いい傾向にあります。

 

半年ともなると、免疫力が人並みになるので風邪をひきはじめるとか・・・すでにひいてますがね!3ヶ月間も!!

お医者さんによると、赤ちゃんは日々新しい風邪と戦っている。とのこと。

3ヶ月は長いよねー(・ω・`)

 

小児科は基本的にお薬。

耳鼻科は鼻水吸引とお薬。

大病院は鼻水とたん吸引も可能。

オススメは耳鼻科(要TEL)ですね。

大人も風邪ひいたら耳鼻科って言いますし。

赤ちゃんの場合、お薬を渋られる場合があるので、鼻水吸引だけになる場合もあります。

 

まぁ(・ω・)

やっと落ち着いてきた感じはしますので、一安心かなー

やっと安眠が・・・(爆)

 

余談ですが(・ω・)

先日、人生初の精神科に行ってきました。

理由は育児ノイローゼ

パパなんですけどね、私(・ω・`)

お薬はもらえませんでしたが、先生とお話して少し楽になりました。

妻といるとイライラする場面が多いので、最近はなるべく関わらないようにしてます。

おかげでだいぶ楽です。

 

んー(・ω・)

そんなとこかな。

あ!Σ(・ω・)

鼻水吸引機(電池式)買いました!!

あると便利です(*´ー`*)

自分で吸うタイプでもいいので必ず一種類はあるといいと思います!

では!(・ω・)ノシ

 

障害年金請求書提出した

こんにちは(・ω・)

妻の発達障害に関することですが、つい先日、障害年金を請求するための書類を提出してきました。

診断書だったり、初診証明だったり・・・書類の種類は調べればすぐに出てくるので割愛します。

私が体験談として紹介するのは、初診証明と診断書、病歴 就労状況等申立書についてです。

 

まず、初診証明(受診状況等証明書)です。

これは例えば、今通っている病院ではなく、通う前に通っていた病院などに書いてもらうもので、いつから通っていたか?病名は?どういう状態だったか?などを書いてもらうものです。

特にいつから通っていたか、が重要です。

障害年金は、請求する為に初診日から一年半経過していないといけません。

すなわち、初診証明はとても重要です。

もし前の病院に通っていた際、先生等と気まずい関係になってしまい請求しにくいなど行きたくない理由もあるかと思いますが、そこは我慢するしかありません。

代理人(家族)に請求してもらう方法もあります。

しかし、病院側が初診証明を書くのを渋る場合があります。

私の妻の時も、障害者手帳を請求する際に前の病院からの書類が必要でしたが、請求した際に渋られました。

ですが、今の病院から請求して頂き、なんとか書類を揃えられました。

このように、いかなる手段を用いてでも初診証明を書いてもらうことが必要となります。

費用は5000円ほどしました。

 

次に診断書(現在の状態など)です。

これは今通っている病院に書いてもらいます。

日々の通院で医師が質問してくる内容が全て反映されますので、できないことははっきりとできない!と言うことが大事です。

できるかも・・・とか頑張ればできる、と言ってしまうと、本当はできないのに『援助があればできる』や『必要とあらばできる』などと書かれてしまいます。

障害年金を請求する為に必要なのは、この診断書にいくつ『援助があっても1人ではできない』と書いてもらうか、です。

1つでも多く『できない』と書いてもらう為に、日頃の質問にはしっかりと答えることが必要です。

ちなみに、費用は10000円でした。

 

最後に病歴・就労状況等申立書です。

これは医師ではなく、自分で自分の『病気によって苦労してきた人生』を書く書類です。

基本的に『病院に通う前』『病院に通っている』『病院に通うのを止めてから』などに区切って人生をありのまま書きましょう。

ポジティブな文よりもネガティブな文章のほうがいいでしょう。

『~~すればできる』ではなく『~~はできない』が多いほうが良いでしょう。

他にも、日常生活に関する4段階評価などを自分でします。

できないものはきっぱり、できないにマルをつけましょう。

ここで注意ですが、初診証明や診断書と明らかに違いがあってはなりません。

例えば、医師からは金銭管理はできる。と書かれているのに、申立書には金銭管理は全くできない。と書くなど。

あくまでも医師の書いた診断書などとベクトルは合わせて書きましょう。

まぁ、ありのままを書けば大きな違いは無いと思いますが・・・。

 

とまあ(・ω・)

以上三点の書類の体験談を書きましたが、いかがだったでしょうか?

基本的に嘘は書いてません。

私の場合、ほとんど1人で全て揃えました。

病院にいるケースワーカー(?)さんの力を借りて申立書は作成しましたが・・・。

とりあえず、発達障害による障害年金の請求の成功率は約3割らしいです(・ω・)

書類に不備がなければ、春には合否がわかると思いますので、明るい結果を待ち望むことにしましょう。

 

では(・ω・)ノ

 

赤ちゃんとの1日(生後5ヶ月)

ふーい(・ω・)ノ

ついに離乳食始めましたー(*´ー`*)

最初の頃は、お口に入れても「べーべー」と出てきてしまいましたが、今では「もっともっと!」と催促されるまでに・・・

粉タイプのおかゆをあげてますが、平気でスティックの半分くらい食べます。

うんちもりもりでオムツからはみ出ます(泣)

 

そして、最近お風呂で良く泣きます(´;ω;`)

こっちが泣きたいです(´;ω;`)

夜の寝つきも悪くなって、朝も4時起きとかで夜中もよく泣きます。

生後間もない頃を思い出します・・・( ・-・)

 

私はというと、web上診断ですがノイローゼ確定です・・・

イライラ押さえられず、隠せず、表現しまくりで自分でもなんでこんなイライラしてるのかわからないくらい。

スーパーで買い物中、人混みがすごくて思ったように動けないだけでイライラして吐き気・・・

長男の幼稚園で少しでも気にくわないことがあると市役所に文句いいに言ったり、その他たくさん。

ただのDQNみたいになってるー(笑)

そんなイライラするタイプじゃなったんですが・・・

 

まぁ(・ω・`)

気長に、そのうち寝てくれると割りきってがんばります(・ω・)

 

そうそう(・ω・)

寝返りからほふくぜんしんするようになりました!

少しずつ進むのがかわいい(*´ー`*)

 

では!(・ω・)ノ

赤ちゃんとの1日(生後4ヶ月)

 

お久ー(・ω・)ノ

 

3ヶ月から生活リズム的には変わったことはありませんが、ほっぺたがものっつぉいカサカサしてきたので念入りにベビーオイルを塗っていたのですが良くならず・・・。

赤ちゃんの注射(4種混合など)を始めていたのでダメ元でカサカサについて聞いてみると、保湿剤と塗り薬をくれました!

赤ちゃんに薬なんかないと思っていたので、少し安心しました。

しばらくつけていましたが、やはり良くなっているようで、ようやく赤ちゃん本来の輝きを取り戻したほっぺた。

嬉しいかぎりです(*´ー`*)

最近寝返りにも積極的に挑戦している我が子。

つい先日、ついにマスターしましたが、寝返るたんびに口からミルクが溢れ出ています。

相変わらずビッグベイビーで、4ヶ月でありながら身長や体重のグラフでチェックすると、なんと9ヶ月前後のサイズだと判明!!

でかすぎる・・・すでに離乳食始めた赤ちゃんより全然デカイ・・・。

うちでは、200の粉ミルクに対して240のお湯を入れて作っています。

つまり薄めています(笑)

あまりおすすめはできない、と3ヶ月検診で言われましたが、これ以上飲むとなるとデブりすぎるのもまた心配なので・・・。

1日5回、ミルク200(240)mlを飲まして風呂上がりに鼻づまり用の薬(さゆ)をあげています。

睡眠は21時ごろから朝6時前後。

途中でうにうにしても、ほっぺたくっつけてやると安心して寝直します。

それがまたかわいい(*´ー`*)

 

相変わらずのイクメンですが、頑張っていまーす(・ω・)ノ

いつも通り、誰かの参考になりますようにー。

 

では!

11月22日 3ヶ月検診

ども(・ω・)

だいぶ赤ちゃんにも慣れてきました今日この頃・・・

妻にはなかなか慣れませんねぇ(・ω・`)

 

さてさて(・ω・)

今回は3ヶ月検診のお話。

1ヶ月検診は生まれた病院でやったけど、3ヶ月検診は市役所でやりました。

いつの間にか、市役所から3ヶ月検診のお知らせ的な封筒が届いていました。

この日付で、12時30分開始で14時頃までに来てね、的な説明文が用紙に書いてあったので、まぁ時間通りにいけばいいかなーとか思ってたけど、混雑緩和のため12時から母子手帳とアンケート(同封されてた)を回収します、と書いてあったのでとりあえず12時前には着くように家を出た。

すると、12時前にも関わらず20人くらい並んでた・・・早すぎでしょう奥様方・・・

もちろん、開始は12時30分からなので暇を潰してから再び会場へ。

 

3ヶ月検診の内容は、離乳食の始め方や赤ちゃんが使えるような施設の案内、身体測定と内科検診などまぁ普通な内容。

離乳食の説明している間、泣き始める赤ちゃん続出。

おかゆの話しとかしてたけど、ほとんど耳に入ってきませんでした。

我が子はというと、隣の赤ちゃん凝視したりキョロキョロしたりと知らない場所に興味津々で泣きませんでした。

 

そして、離乳食の話しなど終わりいざ検診へ。

順番は、母子手帳を出した順番でした。

だからあんなに並んでたのか・・・。

待っている間、図書館の方々が絵本の読み聞かせをしてくれました。

こんな赤ちゃんが絵本なんぞに興味抱くのかいな?と思っていると、なんと最初から最後までずーっと目で追ってました。

絵本すげぇ!図書館の人すげぇ!

 

絵本が終わったあたりでようやく我が子の出番です。

体重は7900gくらい・・・重すぎぃ(泣)

身長も少し大きいくらいで見事にジャンボベィビー認定(笑)

軽い内科の問診も受けておしまい。

 

ほとんどの赤ちゃんが泣いていたので不安だらけでしたが、我が子はほとんど泣きませんでした。

また、ママと来ていたパパはいましたが、パパオンリーは私だけでした。(泣)

その他、離乳食の作り方講座などやってました。

 

結果は特に問題ありませんでした。

ビッグベィビーですが、許容範囲だそうです。

やんなきゃいけない注射がたくさんあるので、優先順位を書いてもらい、先ほど掛かり付けのお医者さんに予約入れました。

我が子よ、がんばれー(`・ω・´)

 

まとまりないですが、これにて(・ω・)ノ

 

誰かに聞いてほしくて

 

発達障害の妻と、生後3ヶ月の娘、もうすぐ小学生の息子との家族構成です。

この妻が介護が必要なほどで酷い私生活で、すりつぶされる思いで日々過ごしています。

常識がなく空気も読めず、好きなことだけして面倒なことは人任せ。

金銭管理ができず借金を作り、返すために働きもせず、自分は障害者だからと職探しもしない。

起床はお昼か夕方くらいで、1日中スマホアプリかTVを垂れ流し、好きな物を好きなのうに食べ、眠くなったら寝る。

気に入らないことがあれば物にあたり、暴言を吐きまくり、あげくには人のせいにする。

息子は生後3ヶ月でさじをなげ、娘は産後退院してすぐに放棄。

育児は全く協力的ではなく、我が道をひたすら進む。

子供が泣こうが寝ようがやりたいことを貫く。

何もできないくせに、そう言うとキレる。

何をすればいいかわからないという。

やることを伝えると、それを指示通りにはやらず、自分の好みにアレンジする。

その結果を指示と違うと伝えると、せっかくやったのに、とキレる。

何かを注意し機嫌を損ねると、翌日通院があると知るやいなや、明日機嫌が悪くなって行かなくてもいいんだ、と脅しをかけられる。

妻の実家に相談にいくと、こんな小さい子供がいて離婚届けに名前書く夫がいるか、と怒られる。(書いてない)

娘をやっとの思いで寝かしつけると、急に活発的になり、物音で起こすも知らん顔。

冬になるとこたつは消し忘れ、夏は窓を開けるの嫌がりクーラーつけっぱなし。

生活リズムが違うから妻だけのために電気代がかさむと伝えると逆ギレ。

常に自分は悪くなく、環境や人のせいにし、ついには自分の腕が悪いや体力がないなどという。

改善する考えは持ち合わせていない。

日中は家になるべくいないように息子を幼稚園に送り出し、家事を済ませるとすぐに娘連れ出し家を出る。

夕方前に帰ってきてから妻と顔を逢わせるが、もうそこからおっくうです。

たった1日数時間しか一緒にいないのに、日々すりつぶされるような思いです。

離婚も幾度も考えましたが、一人で生活できる能力はなく、妻の実家もスペースはないと言われたことがあります。

本当にどうしていいかわからず、誰かに聞いてほしくてここに書いています。

妻の障害年金を受給するためにいま動き始めています。

もし年金が受給できるようになれば、また違った選択肢ができるかも知れません。

とりあえず、死なないように生きていきます。

赤ちゃんとの1日(生後3ヶ月)

 

やふー(・ω・)ノ

相変わらずシングルファザー(嘘)もどきな生活ですが、楽しく暮らしています。

さて、そろそろ我が子も3ヶ月なので、生活リズムを整理したいと思います。

 

6時~8時

起床。ミルク(200)飲むと二度寝をしてくれるからその間に幼稚園の支度やゴミ出し、洗濯など。

 

9時~10時

幼稚園へお見送り。帰宅後、洗濯の残りとお出かけ用意。お湯やミルク、オムツなどを用意して出発。

 

11時~13時

ポケモンGOしながらチャリでお散歩。お医者さん(小児科)に行ったり買い物したり公園でのびのびしたり。買い物は赤ちゃん休憩室があるところを選択。

 

14時~15時

赤ちゃんとミヤネ屋見ながら休憩。お昼食べてまったり。

 

15時~16時

幼稚園のお迎え。洗濯物など。

 

17時~20時

夕御飯用意。夕食。お風呂。

 

21時~

赤ちゃん就寝。何回か起きるが、だいたい六時間は平気で寝てくれる。お気に入りのオルゴールもできて一安心。夜のお散歩もなくなりました。

 

ミルクは三時間おきで160~240mlぐらい。

最近、赤ちゃん用のスポーツドリンクも飲めるようになってマンネリじゃなくなってきてより楽しくなってきました。

身長は約65cm、体重は服や上着込みで8Kg。

そうそうΣ(・ω・)

声出して笑う時がたまーにあります。

究極に癒されます(*´ー`*)

 

とまぁ(・ω・)

こんな感じで頑張ってまーす

でわ!!