障害者夫婦の日常と育児ブログ

網膜色素変性症の夫と発達障害の妻の日常や、夫が子育てをしている様子などを公開しています。

幼稚園運動会の苦悩

 

ちわっす(`・ω・´)

本日水曜日は長男の幼稚園の運動会。

本当は日曜日だったけど、延びに延びてこの日となりました。

しかし、この運動会に関して少し不満が・・・。

秋の長雨もあり、数日に及ぶ雨。

当然のように運動会予定日の日曜日も雨予報。

そんな中、配られた1枚のプリント、そこに書いてあったのが↓

 

日曜日運動会の場合→月曜日振替休暇

日曜日運動会中止の場合→月曜日に延期

日曜月曜中止の場合→火曜日に延期

日曜月曜火曜中止の場合→水曜日に延期

 

まぁわからんでもない。

妥当な判断だと思う。

・・・そこまではね。

 

さらに捕捉事項(・ω・)↓

『日曜月曜火曜中止の場合→水曜日に延期』の場合、

日曜日→運動会中止のためお休み(ふむ)
月曜日→運動会振替休のためお休み(ふむふむ)
火曜日→通常保育日だが運動会できないためお休み(!?)
水曜日→通常保育日だが運動会やるのでバス無し(!!?)
木曜日→通常保育日だが運動会やったからお休み(!!!?)
各日程、仕事ある人は子供の面倒みるけど追加料金扱いね(!!!!!?)

 

 

・・・(・ω・)
私的には少しおかしいと思うのですが、どう思いますか??
率直に損した気分なのです。

こんなぼったくりがあっていいのでしょうか。

幼稚園は園長の性格によって様々な対応をされます。

幼稚園を選ぶ際は園を選ぶのではなく、園長を選ぶつもりで選んだほうがいいですね。

 

では(・ω・)ノ

 

赤ちゃんとの1日(生後2ヶ月)

うぃっす(・ω・)

先日、生後2ヶ月になった我が娘との1日の記録でし!

最近はもっぱらこんな生活リズムです。

 

0時 まだ寝ない。ミルクあげる(200)

1時 ミルク後覚醒。夜のお散歩。

2時 お散歩から帰宅。そのまま布団に寝かせる。

8時 このところ、この時間まで寝てくれる。たまに10時まで寝てる(寝過ぎぃ!!)ミルクあげる(200)

9時 長男を幼稚園へ。洗濯物など家事。

11時 お散歩、買い物、ポケモンGO(爆)

12時 ミルクあげる(200)

13時 運が良ければお昼寝。

14時 そろそろくずりだす。

15時 ミルクと長男お迎え。

16時 まったり。

17時 ご飯用意など。

18時 晩御飯、ミルク。

19時 お風呂、片付け。

20時 まったり。

21時 ミルク、寝仕度。

22時 長男寝かしつけ。

23時 翌日用意など。

24時 ミルク用意、お散歩用意。

以下ループ

 

最近は夜寝る時間が長くなってきたので明け方は平気。

散歩がほぼ確定的なので、これからの時期寒いから大変だけど、まぁがんばるます!

 

最近よく笑うよー(*´ー`*)

 

 

失業保険 受給延長解除手続き

ほい(・ω・)

 

妊娠、出産の時に停止していた、失業保険を再開しにいってきました!

持ち物などはググっていただければと思います。

停止→再開であれば写真などは必要ないそうですが、よく確認してください。

 

で(・ω・)

よく耳にする『産後6週8週』なんて言葉があります。

産後8週から働きに出ることが可能で、産後6週からでも医者の診断書があれば働ける、というもので大まかな出産後の目安になっているようです。

ハローワークの相談員の方も、6週+診断書でOKと言っていましたが、受給延長手続きの用紙に書いてあるのは『産後8週』。

実際に延長解除手続きした時の係りの人も言ってたのが『産後8週』。

つまり(・ω・)

失業保険の受給延長・延長解除に対し、理由が妊娠・出産の場合、延長解除するために必要なのは診断書ではなく『産後8週と母子手帳』ということです。

ちなみに、もし水曜日に出産したのなら8週間後の木曜日から手続きが可能だとか。

ご注意下さいませ。

延長解除したついでに就職活動していくことは可能で、カウントもしてもらえました。

手続き自体はカウントされませんのてご注意を。

 

そんなとこかなー(・ω・)

 

では!

赤ちゃんとの1日(風邪通院)

 

ちーす(・ω・)

どうも長男の風邪が移ったらしく、赤ちゃんが鼻水ずるずる・・・痰が絡んでいるらしい。

咳も出ていてミルク飲みつらそうなので、初めてのお医者さんにいくことに。

 

お医者さんによっては小児科と書いてあっても「6ヶ月から~」とか「首がすわってから~」とかいろいろ都合があるらしいから、事前に確認してから行ったほうがよいかと。

 

んで、グーグル先生で調べたところ、市役所の近くに小児科があり、レビューも件数は少ないが高評価なところを発見。

一時間待ちを覚悟して受付を願い出ると、全然患者がいない(・ω・)

時刻は月曜日の朝10時。

こんな穴場があったとは!!

 

んで診察開始。

感じのいい先生に診てもらい、薬も出してもらった。

シロップタイプのお薬で、アレジオンなどが入ったものだった。

ミルクや白湯に混ぜて与えていいらしく、1日3回飲めば効くらしい。

生後2ヶ月前後でも飲ませられるお薬があるのがびっくりだった。

残念なのは、鼻水や痰を吸引はしてもらえなかったことかな。

吸引は耳鼻科らしい。

もっと悪化したら電話してみよう。

鼻水を吸引することは大切らしい。

赤ちゃんがいる家庭では必ず一個は吸引機をもっていたほうがいいだろう。

 

では(・ω・)ノ

 

赤ちゃんとの1日(生後1ヶ月半)

 

やふー(・ω・)ノ

イクメンのつぴたんです。

赤ちゃんが我が家に来てから約1ヶ月半。

発達障害の妻が子育てをしないので6歳の長男と0歳の赤ちゃんを育てている私の1日を紹介致します(・ω・)

同じ境遇のパパがいたら参考にしてください!

(*参考になるとは言ってない)

 

 

《とある1日》

【0時】

ほとんどまだ寝ない(・ω・`)

ミルクあげたり白湯あげたり、オムツ替えたりすると機嫌は良いけど寝ない。

ママは自分の時間満喫中。

【1時】

誰も外にいない、とたかをくくりお散歩。

近くに商店街があるので一週してくる。

いまハマってるポケモンGOやりながら30分くらいウロウロ。

これでも寝てくれないときは寝ないので、同じ動作を二回まで繰り返す。

それでも寝ないときはミルクをあげて就寝。

【2時】

哺乳瓶などを片付け、次のミルクの用意(作りおき)をして寝支度。

ママはいつの間にか寝ている。

【3時】

寝かしつけて数10分は起きる可能性があるので様子見。

それでも平気ならアラーム確認して寝る。

【4時】

睡眠中。

【5時】

このくらいに一回起きる時がある。

作りおきのミルクを温め、飲ませて二度寝させる。

哺乳瓶を洗い、消毒液につけて寝る。

【6時】

睡眠中。

【7時】

アラームがなる。

長男の幼稚園の用意やゴミ出し、朝ごはんの用意をする。

【8時】

長男を起こす。

朝ごはんを食べて着替えなどさせる。

赤ちゃんは何故か起きない時が多い。

【9時】

長男を幼稚園へ送り出す。

赤ちゃんもお散歩がてら連れ出し、太陽にあてる。

だいたい寝ている。

帰ったらミルクを作り飲ませる。

洗濯もこの時間くらい。

【10時】

できたら二度寝

赤ちゃんが寝てくれればね・・・。

【11時】

だいたいママが起きる。

食べたいものを聞いてお買い物へいく。

だいたい赤ちゃんも一緒。

【12時】

お昼ご飯。

機嫌がよければ、ママと赤ちゃんが遊んでいることがある。

【13時】

自由時間。

赤ちゃんとお散歩したりお昼寝したり。

ばーばがいれば赤ちゃんの面倒みてもらってお昼寝。

【14時】

お昼寝継続。

【15時】

長男のお迎えとポケモンGO。

【16時】

自由時間。

だいたいニュース見てる。

【17時】

夕食準備。

夕食時間。

ママは基本、スマホいじってる。

【18時】

まったり。

【19時】

お風呂。

顔などに乳児湿疹があるのでオイルは必ずやる。

【20時】

片付けやゴミ用意、幼稚園の用意など。

【21時】

寝支度。

歯磨きなど。

ママはマイペースにくつろいでいる。

【22時】

長男就寝。

ママとは絶対に寝ない。

【23時】

赤ちゃん覚醒。

ミルクあげても、昼間はすぐ寝るくせに夜になると目開く。

【24時】

以下ループ。

 

 

・・・(・ω・`)

意外とまったり時間あるなー。

夜はキツいけど、まぁまだ平気と思う。

赤ちゃん最近風邪気味で鼻水ずるずるしてる。

まだお薬らしいお薬は無いらしいから吸引機使って吸い出してます。

身長57cmの体重5500gほど。

ミルクは三時間おきが目安で、160ml前後。

ママは平気で200mlあげてる。

時間も守らずに欲しがるだけやってる。

 

ちなみに(・ω・)

1時35分なうですが、まだ布団に降ろすのが怖いです((( ;゚Д゚)))

 

同じような人っているのかなぁ(・ω・`)

 

でわ!(`・ω・´)

9月17日 出産一時金差額請求

 

ほい(・ω・)

請求していた、出産一時金の余った分が返ってくるのが決定したので、その報告です。

申請してから約1ヶ月かかっています。

 

支払決定額  87,010円

支給決定日  9月6日

振込予定日  9月28日

 

 

《内訳》

支給額     充当額     差引支払額

420,000円  332,990円  87,010円

 

 

だそうです(・ω・)

今回の出産費用は、

ハイリスク(精神的)、医療費限度額認定証を使用した結果なので、全員が全員当てはまるわけではありませんが参考までに。

 

ちなみに、限度額認定証を使わなかった場合は、435,000円。

使うと332,990円。

約10万円分削減されてます。

限度額は3万円なので、7万円分免除されている計算になります。

 

いやはや(・ω・)

知らないって罪ですわ

9月15日 1ヶ月検診(赤ちゃん)

ほい(・ω・)

 

今回は赤ちゃんの方の1ヶ月検診です。

多摩総合医療センターですが、出産は総合館で小児科ほ別館にあります。

総合館の方に出産時の検査の結果を取りに行って、いざ小児科の方へ。

受付で同意書などを記入して、まずは身体検査。

衣類を脱がされ、体重と身長などを計った。

順調に大きくなっているらしい。

次は皮膚などの検査。

顔にあせものようなものができていて心配でしたが、全然キレイな肌だと誉められた。

最後に総合的な診察が行われ、本日の検査は終了。

全体的に異常はなし。

お会計は3500円ほど。

驚いたのは、私のようにパパが検診に連れてきているパターンもちらほら。

イクメンも増えているとはいえ、まだまだ肩身が狭いイクメンですが、これからも頑張っていきます(・ω・)b

 

でわー